ゲームのメモとか感想

当サイトには広告が含まれています。コメントはすべて読ませていただいています。

日清 冷凍完全メシ実食レビュー②:炭火焼風味テリヤキチキンピザ【口コミ・感想】

冷凍 完全メシ DELI バラエティ10品セット 計12食 日清食品 冷凍弁当 ( 肉味噌まぜうどん ボロネーゼ ラー油太蕎麦 ペペロンチーノ 汁なし担々麺 オムライス 欧風カレーライス チキンドリア テリヤキチキンピザ 鶏白湯まぜそば )

タイトルの通りです。
amazonのセールで10種類入りセットを買ったので、全部の感想を書きます。

今回は「炭火焼風味テリヤキチキンピザ」のレビューです。

 

 

完全メシDELI 炭火焼風味テリヤキチキンピザ

総合点:15点

びびった~・・・くそまずいわこれ。

栄養食とは言え冷凍ピザってこんなまずく作れるのか?今まで食ったピザの中で一番まずい。前回食ったオムライスがまあまあだっただけにいきなり梯子外された気分。

まずソースの味付けがまずい。テリヤキソースの味になってない。酸味と甘みが強くて、中華肉団子にかかってる餡かけとかの味にちょっと似てる。口に入る前にイメージしてた味と違いすぎて混乱する。

で、ソースが甘い上にコーンがいっぱいのってるから更に甘い。「料理下手なやつが家にある物を適当に使って作ってみたらなんか違うのができちゃいました!」みたいな味。あとソースは後味も変な感じで気持ち悪い。うっすら線香みたいな香りがする。ババ臭い。謎すぎ。

マヨネーズはたぶん辛味がある?からしマヨネーズなんかな。
ベースの味がしっかりしてないせいで異物感になってしまっている。すごい不協和音。普通のマヨネーズよりも風味、酸味が薄い。クリーム感というか、ミルキーな感じだけが強めに出ていてこれも気色悪い。コーヒーのクリームとかに感じるような、やっすい乳製品的な気色悪さ。

生地は別にまずくないけど小麦の風味とか甘味とかは一切ない。
単体で食べると微妙に渋味みたいなのがあるような気がする?オエッ!って感じではないけどピザ生地って普通もうちょっとうまいと思う。食感は特におかしくはない。

具の鶏肉とコーンはかなり普通。
ただ、「炭火焼風味」(amazonの商品名には書いてないがパッケージにはそう書いてある)はあんま感じない。

こんなんまずく作りようないだろと思ってたからびっくりした。
仮に無料でも二度と食べたくない。15点つけてるのは具だけは普通だったから。
かなりまずいです。

日清 冷凍完全メシ実食レビュー①:デミソースのふんわりオムライス 【口コミ・感想】

冷凍 完全メシ DELI バラエティ10品セット 計12食 日清食品 冷凍弁当 ( 肉味噌まぜうどん ボロネーゼ ラー油太蕎麦 ペペロンチーノ 汁なし担々麺 オムライス 欧風カレーライス チキンドリア テリヤキチキンピザ 鶏白湯まぜそば )

 

タイトルの通りです。
amazonのセールで10種類入りセットを買ったので、全部の感想を書きます。

今回は「デミソースのふんわりオムライス」のレビューです。

 

 

完全メシDELI デミソースのふんわりオムライス

総合点:66点

味は普通においしい。量もそこそこある。

ただ、パーツひとつひとつを個別に見てみると結構怪しい感じ。

特にケチャップライス。赤ではなく明らかに薄ピンクで、紅ショウガのような色になっており、単体で食べてみると『味の素』のような味?うまみ?があるだけで、ケチャップの甘味や酸味はまったく感じない。まずくはないがケチャップライスやチキンライスの味ではない。

卵もふわとろに仕上げた卵っぽい食感になってはいるが、「これ本当に卵か??」みたいな味。単体で食べてみるとうっすらと渋味のようなものを感じる。食感は卵そのもので、謎の風味もかなり薄いのでソースと一緒に食べるとまったく気にならない程度。

鶏肉はシーチキンのように粉砕されたボソボソの胸肉?のような感じ。これも本当に肉なんかな?鶏肉っぽい風味だけあるけどあんまり味がしない。単体で食べてみてもまずくはない。鶏肉かも。

デミソースは濃い味付け。大きめに切ったマッシュルームが入っていて普通においしい。

実は、全体の中で「おいしい味」がするのは上にかかっているデミソースだけ。ほかの要素はすべて味気なくフェイクっぽい感じで、デミソースの味ですべてを食べさせている。それでもどこかに邪魔をするような変な味やおかしな食感があるわけではないため、違和感なくきっちりデミソースの味ですべてを包み込めてはいる。

総合的には「結構うまい」「普通に食える」という評価。栄養食と考えたら結構すごいと思う。積極的にリピートしたいかと言われるとそれほどではないかな。

【AG03 / MOTU M2など】今まで買ったオーディオインターフェースの感想メモ

タイトルの通りです。
1万円~3万円ぐらいの物をいくつか買って試してみたので記録です。

レビューというほど色々やってないというか、歌とか曲作りとか配信とかやってるわけじゃないし正直あんま書くこともないド素人の感想です。

同じく歌とか曲作りとか配信とかやるわけじゃないけどオーディオインターフェース気になるなというド素人の皆さんの参考になれば幸いです。

 

※11/7 UR22mk2を買ったので追加しました。

 

 

ヤマハ Steinberg UR12

ひと昔前は全員これ買っとけみたいに言われていた時期もありましたが、マイク入力の最大音量が小さいのが本当に良くないです。言い出したのまじで誰?

感度の高いコンデンサーマイクで使うならまあまあという感じですが、ダイナミックマイクの採用を考えているならこの機種はやめておいたほうがいいです。今はUR22mk2が同型の最新なんかな?

あまりおすすめしませんが、中古だと6000円ぐらいで買えます。

 

 

ヤマハ Steinberg UR22mk2

後継機が気になったので買いました。

入力の最大音量の小ささは改善されています。SM58でもつまみを回せば十分な音量が出ました。

ただ、つまみの意味や配置はかなりわかりづらくなっています。

オーディオ知ってる人的には当たり前なのかもしれませんが、INPUT/DAWつまみの意味がわからなくてずっと自分の声が返ってくるのでかなり混乱しました。

あとふつう音量調節つまみって右端じゃないですか?
回してもなんも変わらんから壊れてるのかと思ったら真ん中のつまみが出力の音量調節で「こっちかい」ってなったし。

更に最悪ポイントなんですが、USB3.0ポートにつなぐとえげつない「キーン」という高音ノイズが30秒に1回ぐらい鳴ります。2.0ポートに接続すると鳴りませんでした。

性能とか以前に色々と壊れているんじゃないかと勘違いしてしまいそうな罠がありすぎるのであんまりおすすめしません。

 

 

AVID Fast Track Solo

めちゃくちゃ安い割にさほど悪いとは思いませんでした。比べてみたらなんか入出力が薄い音になっているような気もしますが、価格が安いという先入観によるものかもしれません。

プラスチックっぽい筐体でかなり軽いです。遠目ではそうでもありませんが、近くで見るとややオモチャっぽさがあり、インテリア的な満足感も求める人はやめておいたほうがいいです。

見た目にこだわらない、マイク1本とヘッドホン1つ繋いでゲームしながらVCやるだけ、という感じなら別にこれで問題ないんじゃないかと思います。中古だと3000円ぐらいで買えます。

 

 

Foucusrite scarlett 2i2 

オーディオ玄人からも評判の良いシリーズです。ちょっと金出せるならこれ買っとけ!みたいに言われていることが多いです。「2i2」はマイクを2本挿せるモデルなので、マイク1本でいい方は「scarlett solo」を選びましょう。

画像は第4世代ですが、自分が試したのは第2世代機です。入力をクリアにする(らしい)「AIR」機能がついたのは3世代からなので、比較するものとしてはちょっと間違っている感じもしますが、2nd genを使ってみた感想としては別に言われているほどの差を感じず、何が良いのかよくわかりませんでした。
深いメタリックレッドの筐体デザインがかっこいいのだけはわかります。

第2世代は中古で8000円ほど、第3世代は12000円ほどで買えます。前面に「AIR」と書いてある部分があるかどうかで判別できます。最新の第4世代の中古はあまり出回っていません。

 

 

ヤマハ AG03

超定番の人気機種です。やたら色々とツマミやボタンや差込口がついていますが、正直まったく使いません。

見本画像の印象よりも一回り大きく、ボテッとしていて結構場所を取ります。
前面にツマミやボタンがついている機種は上にちょっと物を置いたり棚に入れたりできるんですが、AG03のような上面に操作装置がついているタイプは完全にデスクスペースを占有するのであまり好みではありません。

また、当然ながら埃は上から積もるため、上面がデコボコしまくっていているせいで掃除しづらいのも良くないところです。時間が経つと素人がDIYしたみたいな感じで雑に貼り付いているゴム足が取れるようになってくるのもややウザです。

中古は13000円ぐらいで買えますが、つまみやボタンがとにかく沢山あり、前オーナーや販売店が全機能をしっかり動作検証しているかはかなり怪しいです。
ガキ 初心者御用達なこともあり、購入するなら新品のほうがいいと思います。

 

 

ベリンガー UMC202HD

これまでに挙げてきた機種の中で一番良かった機種です。
2年ぐらいメインで使いました。

コンパクトでデザインも無難、価格が安いのもいいところです。
上で書いてきたように、結局どれを使ってもさほど入出力の音質などにあまり差を感じなかったため、十分な音量が確保できて掃除しやすく、デザインが一番気に入ったものを使ったという感じです。

中古だと6000円ぐらいで買えます。

 

 

入出力の音質の差、ノイズ乗りの差

正直ほとんどないです。素人耳には上記のもので入出力の音質、ノイズ乗りに明確な差があるとは思いませんでした。同じ音源を何度も聞き比べたら「確かにちょっと違うかも・・・多分・・・」ぐらいの感じにはなりますが、イヤホンやマイクを換えたときほどの差は感じません。

オーディオインターフェースの販売ページでノイズを問題にしているレビューはほとんどが初期不良や別の機材の不調によるものか、ドライバがちゃんと入っていない、設定が悪い、部屋の環境が悪い、音量の設定が適切ではない等、他の要因によるものなんじゃないかと思います。差し込むUSB端子を変えたらノイズが出なくなったなんていう話も見かけます。

この価格帯では「マイクが何本挿せるか」「音量の上限が小さいという評がないか」だけ気にしていれば、あとはデザインの好みで選べばいいんじゃないかという感じです。

購入に際しては一応ちゃんとしたオーディオメーカーの製品かどうかだけは確認したほうがいいです。amazonなんかにはかなりやばそうな中華製品も結構あります。

 

 

MOTU M2を買った!

「さすがにこれなら違いがわかるだろう」と思って3万円クラス(値上げ前はギリギリ2万円台だったらしい)でかなり評判が良く、比較的新しい機種であるところのMOTUのM2を購入してみました。

「数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されるESS Technology 社 Sabre 32 Ultra DACを惜しみなく採用」という売り文句に期待していたんですが、正直言って出力の差はやっぱりわかりませんでした。定位チェックとか流すとUMC202HDよりわかりやすくなってるような気もする?

やっぱシンプルに耳悪いんかも。入力に関しても別に差があるとは思いません。

前面についている液晶で入出力の音量、特に入力音量が確認できるのは良いです。
何も喋っていないときに上下していたりすればいらん音が入っているということなので、そういう点をソフト側で確認せずとも把握できます。

トータルのデザインは「まあ普通かな」とか思っていたベリンガーのUMC202HDのほうがすっきりしていてカッコよかったなと思いました。居なくなってからわかる良さというやつです。M2は液晶がある分サイズが少し大きめでずんぐりしています。

3万円ぐらいまでで買えるオーディオインターフェースなんて実はどれも大して差がないのか、自分の耳が終わりすぎているのかという疑問は解決しませんでしたが、とりあえずこれからはしばらくこの機種を使っていこうかなと思います。

 

 

amazonコインの満額返金がキタ!色々言われたが結局10%ただ貰いだった

Amazonギフトカード- 印刷タイプ(PDF) - Amazonベーシック(ホワイト)

2月末に書いた記事の結果発表です。

 

本日、amazonコインの返金が来ました!

乞食界隈で話題になってから今まで「んなわけない」とか「アフィの一人勝ち」とか「サポートに問い合わせたが購入金額分のみと返答があった」とか「アマギフで払い戻し」(実際アマギフ返金になった人も居たらしい?たぶん返金用の口座登録してない人?)などと、まあ~色々言われてましたが、結果は指定口座へコイン残高満額での返金でした。

 

 

ポイント分も全額現金になりました。

てか100% or 110%でしかないんだからもっと乗っとけば良かった。

 

 

 

分岐水栓?ニップル?食洗器の取り付けを安く簡単に済ませる方法

引っ越しから半月ほど経ち、荷解きや新しい家具の購入・設置などがそこそこ進んできたので今回最も苦戦したというか、「何じゃそりゃ」となったところを記事にします。

テーマは食洗器の設置です。

パナソニック 食器洗い乾燥機 プチ食洗 ホワイト NP-TCR4-W

食洗器のタイプ

食器洗い機には2つのタイプがあります。

「タンク式」と「ホース式」です。

タンク式は本体に給水タンクがあり、そこにボトルやポットなどで水を注ぐ方式です。蛇口に直結させないため工事などは一切不要ですが、使用の度に手動で水を汲んでやる必要があります。

ホース式は水道から食洗器までをホースでつないで電源をピッと入れると(洗浄を開始すると)蛇口から水が供給される方式です。

どちらにせよ食洗器はほぼすべての機種が「工事不要」を謳っています。

しかし通常、台所に蛇口は1つしかありませんよね。これを食洗器につないでしまったらキッチンで水が使えなくなります。普段の手洗いや料理はどうすればいいんでしょうか。

自分が買ったのはパナソニックのホース式です。今回はその食洗器を自力で出来るだけ安い方法で使えるようにしたという話です。

 

 

「分岐水栓」という物が存在する

「キッチンの蛇口に食洗器つないだら水使えんくなるやん問題」を解決するアイテムとして、世の中には1つの蛇口を2口に枝分かれさせるためのパーツが存在しています。「分岐水栓」という物です。

分岐水栓はamazon楽天などでも購入できます。検索すると1000円ぐらいの物から2万円ぐらいの物まで色々と出てきます。

食洗器の機種名+「分岐水栓」で検索すると、対応する分岐水栓の情報が見つかります。メーカーページなどでは下図のように取り付ける器具であると紹介されています。

 

この図のようなレバーと蛇口の間に挟むように取り付けるタイプの物はかなり高価です。だいたい15000円前後です。

5万で食器洗い機を買って「キッチィ~~~!!」と思った後に追加で15000円ぐらい徴収されるわけです。しかもこれは自分で設置した場合の話です。業者に取り付けて貰うと更にお金がかかります。は??ふざけるなよ。

本当にふざけるなよと思ったのでよくよく調べてみると、もっと安価で簡単な方法があることがわかりました。

 

 

キッチンの蛇口の先っぽに付いている「泡沫キャップ」を外す

まずは自分の家のキッチンの蛇口について把握しましょう。

実は何もついていないように見える蛇口の先には「泡沫キャップ」「泡沫金具」「泡沫アダプタ」などと呼ばれる、水が一定の強さでまっすぐ綺麗に出てくるようにするパーツがついています。

まずはそれを外す必要があります。

 

ほぼ確実にこのようなねじ留め式になっているので、横にくるくると回せば外せます。

下側(水の出るところ)を覗いてみて線状の溝がある場合は10円玉などのコインをはめて回すと外れるようになっています。

 

 

「泡沫キャップ」を外した部分の直径を測る

キャップを外した蛇口先端の直径をメジャーや定規などで測ります。

ほとんどの場合22mmか24mmらしいです。蛇口の根本に型番のような物が書いてあるのでネットで調べて照らし合わせると確実です。

ちなみにうちの蛇口は「KXS870JT」で、先端の直径は24mmでした。

本来であれば(パナソニックの推奨に従えば)CF-SEF8という機種の分岐水栓が必要らしいのですが、これは新品で購入すると13000~17000円ぐらいします。

 

 

蛇口先端の直径に合う「ダイバータ」を買う

「ダイバータ」という呼び方で本当に合っているのかは謎です。そのように解説されていたりそういう商品名で売っているので、ここでもそう呼んでいます。

ダイバータは前述のようなキッチン蛇口を分解して間に差し込むようなものではなく、先ほど外した「泡沫キャップ」の代わりに蛇口の先端に浄水器のような感じで取り付ける器具です。

『蛇口の先が24mmの場合は』この機種を買えば取り付けできます。
自分はこれで使えました。工具もいりません。全部手でつけられます。

やたら評価が低いですが、

・本体は22mm(M22)用に作られている

・オマケで24mm(M24)に取り付けられるようにするための変換ネジがついている

・オマケの変換ネジは本体に取り付けられた状態で届く

・これが固すぎて外れない

という怒りのレビューが付いていることによるものです。

レンチがあれば外せるらしいのですが、皆さんかなり怒っているので蛇口の先端が22mmだった方は他のものを探したほうが良いかもしれません。

我々24mm勢は手を加えることなくそのまま使えるので有難いです。値段もめちゃくちゃ安いです。

 

 

「食洗器用ニップル」を買う

まだあるのかよ。ニップルだのダイバータだの意味不明なことばっか言いやがって・・・。
でもこれで最後です。

前述のダイバータを設置すると蛇口が二口になり、下方向と横方向の2か所から水が出せるようになるので、横方向側の水が出てくる口のところに下記商品を取り付けます。これも手で回すだけで取り付けできます。工具不要です。

これを取り付けることで食洗器のホースがハマるようになります。
また、ホースを何かの拍子に引っ掛けたりして外れてしまっても水漏れしない構造になっています。

倍ほどの値がついているステンレス製のタイプもありますが、自分はこれで問題なく使えました。

 

 

元々の蛇口は開きっぱなし(水を出しっぱなし)にし、ダイバータのレバーで開け閉めする

ダイバータとニップルを取り付けて食洗器の給水ホースも接続できたら、元々の蛇口の栓は水が出しっぱなしになるようにしてください。

水道の開け閉めはダイバータ側のレバーで行います。隙間から水が漏れたり吹き出したりするようならその部分の締めが甘いということなのでがっちり回らなくなるまで締めてください。
先に書いた通り自分は全部素手で取り付けできたので工具を使うほどの力を加える必要はないはずです。

 

 

以上です。

正直全部調べるのに2時間ぐらいかかったし、実際に届いて取り付けるまでこのセットでいけるかまじで不安でしたが、簡単に終わりました。

この方法ならトータルで4000円かからず、「水道の元栓を探して閉めた上でレンチを使ってキッチンの蛇口を分解する」というプロの業者みたいなこともやらなくて済みます。

食洗器、工事不要!とか言ってるけど大嘘もいいとこだろ...。
てかなんか「ニップル」ってワード下品じゃない?形もかなり乳首みたいだし。