他の記事を読んでくださっている方はご存知の通り、自分は基本的に買い物で「大満足だぜ!地球に感謝、太陽に感謝!」みたいな感じにはなることはほぼありません。
それだけに、買って良かったと思ったものに関して「良かったぜ」という記事にしておきたいという意欲はあるんですが、個別にレビューするほど書くこともないという物がちょっと溜まってきたので、ここらで消化していきます。
アイリスオーヤマの小型サーキュレーター
夏に向けて自分専用の扇風機が欲しかったので買いました。卓上扇風機というくくりではちょい安めぐらいの部類です。
卓上用と言うには少し大きすぎ、床に置くには小さすぎという中途半端なサイズです。自分は卓上で使える大パワーのものが欲しかったのでニーズに合いました。専有面積は2Lのペットボトルを2本並べて置いた時と同じぐらいです。でかい分、床置きの扇風機並の風が来ます。
デスクスペースが広くて強風が欲しい方にはおすすめです。風呂上り即PCを触りにきても涼しくて快適に過ごせます。「8畳」という表記はちょっと意味がわかりませんが。
UGREENのBluetooth5.3アダプター
ブルートゥース機能のないPCでもブルートゥース機器が使えるようになるUSBアダプターです。
この手の商品はマジでどれを見ても「接続が切れる」「認識できない」「使える距離が20㎝ぐらいしかない」などの致命的な欠点を指摘するレビューが必ず付いており、何が真実なのかまったくわかりません。
とにかく、これはうちでは普通に使えているので良かったです。セットアップはUSBの口に挿すだけでした。表記の「100mでもいける」は本当かよ??という感じですが、隣の部屋には普通に届きます。Xboxコントローラーを無線接続するのに使っています。ゲーム中に接続が切れたこともありません。
魚の骨抜き
最近、朝6時ぐらいから市場に行って魚を買い、刺身にして食うのにハマっており、魚の骨抜きに使えるペンチを買いました。
本来は釣った魚の口を掴んだり、エラを引っこ抜いたりするのに使うものらしいのですが、「骨抜きに最高!」みたいなレビューがあったのでこれにしました。全パーツステンレスで丸洗いできるのが良いです。
魚の骨抜き用とされているペンチは価格がこれよりひと回り以上高いので、安く買えて満足しています。
最高かどうかは他の物を使ったことがないのでわかりませんが、骨が抜きにくいと思ったことはありません。
ロジクールの無線静音キーボード
K295GPです。これはかなりメジャーというか、amazonのキーボード売上1位の製品ですね。店頭で触ってみて良かったので買いました。
「全然音がしない!」というほど静かなわけでもないんですが、これの前に使っていたサンワサプライの2000円ぐらいの静音キーボードとは天地の差です。静音とか書いていない普通のキーボードと比べると体感3分の1ぐらいの音しか出ていないと思います。
「キーボードうるさい!」と言っていた嫁さんも満足しています。
机の角とか足元のウザい棒につけるカバー
机とか椅子の足元のとこに「この棒まじで痛いって」みたいな棒がついてないですか?タオルとか巻いても普通に痛いんですよね。
そういうところに両面テープで貼れるクッションガードです。はさみで切って使います。
「赤ちゃんも安心!」かどうかはちょっと微妙かなとも思いますが、そこそこの厚みとクッション性があり、棒の角に足をドカッと乗せても痛くなくなりました。安かったし大満足です。最近では一番良かったかも。
がっつり足の裏を乗せてべったり汗をつけていますが、1か月ぐらい使っても劣化していません。椅子の肘置きの角とかにもいいと思います。
こんな感じです。
最近、記事のテーマがブログタイトルに反しまくっており、あまりにも「ゲームの感想」を書いてなさすぎなのでライブラリにあるやつ書きたいなという気持ちもあります。steam内で書いてるレビューのリライトみたいな感じでやろ~かな。