評判・口コミを見ても悪い評価があまり見当たらない本作ですが、「やりたいけど1万円は高すぎないか??」と思って3日ぐらい悩んで結局買ったので、同じく1万円は高すぎないか???と思って購入を迷っている人に向けたレビューです。
・実際のところ1万円分遊べるのか
遊べると思います。
レベル60ぐらいの段階(プレイ50時間ぐらい)で飽きてきたという感じは全くしないですし、まだやることもたくさんあります。
来月からはシーズン(シーズンごとにキャラがリセットされるらしい)が始まり、そうなればまたやることがあります。
少なくともあと100時間以上やるだろうなという感触です。
・向き不向きとかあるのか
あると思います。
リネージュとかラグナロクみたいな太古のMMO的ゲーム性で、それ自体がくだらないと思うのであればまったくハマらない可能性もあります。
「レベル上げて、装備集めて、だから何?」と言われれば別に何でもありません。それで言えば対人ゲーとかもランク上がったから何?という話でもありますが。
・シリーズ未経験だけど大丈夫か
全然大丈夫です。
基本のシステムはかなり簡単なゲームです。
難易度調節する機能(ティア)もあり、ティア1でやればレベリングやアイテム掘りすら不要でストーリーを進めることができます。
ストーリークリア後、段階的に高いティアを開放できます。メインストーリーがチュートリアルなどと言われているのはこのためです。
・友達居ないけど買ってもいいのか
ソロでも面白いです。
というかたぶんいまはソロでやってる時間長いって人のほうが多いと思います。
ちなみにVCとかなくても遊べるゲーム性なので、あんまり仲良くない人でもバトルネットのID聞いてサッと入って好きな時に離脱する、みたいな感じでも全然いけます。
マルチは「何する」「どこいく」ぐらいの会話だけで事足ります。
何なら無言で入ってきてホストの後ろについていくだけでもホストは助かります。
どう転んでも一人でやるよりは効率が良いため、ホストがやりたいことに割り込んで「俺はこれがやりたい」と主張しない限りは「弱いから邪魔」みたいなことはありません。火力貢献できなくても召喚が1体多く居ると思えば居ないよりは良いです。
やってるから来ました、一人でやるより得やろ?というスタンスでマルチできるので「何時集合、誰と誰が来る」みたいなネットリした予定を組まなくていいところが気に入っています。
・マルチは進行度やレベルを合わせないとダメなのか
これすごいなと思ったんですけど、レベルが全然違っていても遊べます。
各々のプレイヤーの画面ごとに自分のレベルに合わせた強さの敵が出てきて、HPを削った割合だけが共有されているので、ある程度やりたいことが同じであればレベル差があっても一緒に遊べます。
ドロップも各々の画面で別になっており、「誰が拾うか」というような分配の相談も必要ありません。
さすがにトーメント(最高ティア)で装備掘りたいって言ってる人のところにストーリー未クリアで入ったりするのは無理ですが、高レベル側の人がストーリーをまだクリアしていない友達を手伝ったり、一緒に未クリアのダンジョンを埋めたりする分には普通に遊べます。
あくまで高レベル側が低レベル側に目的を合わせてあげる、キャリーしてあげるみたいなイメージではありますが。
メインクエストに関してはホストより先に目標NPCに話しかけたりするとホスト側でも進行してまうので、ストーリーを読みたい人を手伝うときには注意が必要です。読みたくない人の場合は先回りしてくれると逆に助かります。
・今から買っても遅くないか
全然遅くありません。
前述のとおりシーズンはまだ始まっていないので、むしろまだ早い方かもしれません。
アカウント単位で達成度が管理されていて達成するとステータス等にボーナスが乗るコンテンツがあるので、今はみんなとりあえずそれをやっている段階です。
Twitterでビルドがどうとかユニークがどうしたとか言ってるのを見て「もう今買っても追いつけないよ」という感覚があったりするかもしれませんが、そのキャラはシーズンには使えないので、7月に来るシーズンに向けて予備知識を蓄積しているだけみたいな感じです。
・どこが面白いのか
これ結構難しいです。
「ディアブロって面白いの?」と聞かれると「面白いよ!」とはっきり答えられるほど「ここが面白いんだ!」という部分が明確に説明できません。
なんかよくわからんけど気付いたら5時間ぐらいやってたみたいな謎のゲームです。